東京大学附属日光植物園①
10月5日(木)は東大日光植物園へ・・・
この日、日光・宇都宮道路で、ミニキャブで初めてETCを使ってみました。
NHK朝ドラ『らんまん』の放送中に行きたかったのですが・・・
色々と立て混んでいて・・・
この日になってしまいました。
園内はそれほど広いわけではありませんが、散策路が網目状になっていて、
とても全部は廻り切れません。
ナンブアザミはたくさんありました。
トサミズキ
サラシナショウマも無数にありました。
蜂は働き者です!
看板の通りモミジガサ
テンニンソウも多かったです。
この日は風がやや強めで、接写は難しかったです。
オオバショウマ
ホトトギス
休憩所
センボンギク・・・小菊は他にも色々な種類がありました。
ん?
同じようなのが他にもあって・・・
こんな説明書きが!
ウラジロタデ
小さなアザミは・・・
アキノキリンソウ
カワミドリ
風があってボケがちですが・・・
ダイモンジソウ
これは・・・
白花も・・・
紅葉している葉も・・・
裏からですが・・・
ひと休み・・・
つづく・・・
この記事へのコメント
開花中のお花が多いですね!
説明の展示版も丁寧で見やすいですね。
私が行ったときはなかった気がするんです。
キク科の見分け方は難しいと思っていますが、写真の説明はわかりやすいですね(^^♪
白菊の見分け方、ささくれ状の指の写真まで付いて、この解説だけでも楽しくなりました♪
「開花中」のふきだしや、矢印を付けたりして、管理している方の思いやりを感じました♪
>イッシーさん
花の種類はもう少し早めの方が多かったと思いますが、キレンゲショウマが残っていたのは超ラッキーでした!!
え?『開花中』とか『結実中』とかの標示がなかったですか?
この様な看板があると、小さな花でも見過ごす率がグッと減りますね!
>夢楽さん
もう色々な花の花期が過ぎているかなぁ?と心配しながら行きましたが、そこそこ、咲いていました。
<サラシナショウマ>はあちらこちらに(もういいや!)と思うほど、たくさん咲いていました。
>マロンさん
東大付属ですので、色んな植物を取り寄せて植栽してあるので、種類がとても多いです。
<キク科の見分け方は難しい>ホントに!!
グーグルレンズでも検索結果が?の事が多く、私は半分諦めています。
>パピヨンさん
<オオバショウマのピンクがかった丸いつぼみ>・・・サラシナショウマより、少しだけ開花時期が遅いようです。
この日も職員?学生さん?が、園内で色々と調べ物をして歩き回っていました。
この広さと植物の種類の多さですから、大変だと思います!(感謝!)