北関東独立展

総合文化センター第1ギャラリーでは絵画展をやっていました。
IMG_0004.jpg
ちょうど講師の方の講評中で、お邪魔にならないように気を付けて見て回りました。
IMG_0030.jpg
かなり個性的な作品ばかりでした!\(◎o◎)/!
IMG_0005 trim.jpg
作品が大きいので、銘板が小さくて読めませんが・・・
IMG_0006.jpg

IMG_0031.jpg
『漂う』
IMG_0009.jpg
『うつろい』
IMG_0010.jpg

IMG_0013.jpg

IMG_0014.jpg
『天国のラ・フランス』
IMG_0015.jpg

IMG_0017.jpg
神話の<天の岩戸>のシーンですよね!?
IMG_0018.jpg

IMG_0019.JPG
『五月』
IMG_0024.jpg
『もっと高く』
IMG_0027.jpg
『光の中へ』
IMG_0028.jpg

IMG_0032.jpg
『15時に会おうね』
IMG_0033.jpg

IMG_0034.jpg

IMG_0035.jpg
『人は何処に向かうのか』
IMG_0037.jpg
『飛鳥(会釈?) 時はめぐる』
IMG_0040.jpg

講師の方のお話を少し拝聴していたら、
『自分が何を描きたいのか?意志を作品にハッキリ出した方が良い』
みたいなことの様でした。

作品の意味を考えながら観る・・・というのは、ボケ防止に良いかも知れません。



この記事へのコメント

パピヨン
2024年05月15日 20:58
それぞれの個性があふれ出ているようなパワーを感じます、すごいですね!
2024年05月15日 21:40
個性的な作品が多くて驚きました!
この発想がすごいですね~(^^♪
2024年05月16日 00:24
魅力的な作家さんですね!
将来は有名になってしまってるかも~
宮星
2024年05月16日 09:55


>パピヨンさん
この会の講師の方の『心の思いを絵に描き出せ!』という事が徹底されているようですね!?
他の絵画展にはない、何か?”熱”のようなものを感じます。
宮星
2024年05月16日 09:57

>マロンさん
ある作家さんが『文学は自分の恥ずかしいところまで吐き出さないと、本当に良い作品は書けない』と仰っていましたが、絵画も同じかもしれませんね!?
宮星
2024年05月16日 09:58

>イッシーさん
よく紹介させて頂いている絵画展の作品とは、だいぶ趣が違うでしょう!?
そういえば、浜口京子さんの父親が、定番の応援の掛け声である「気合だー!!」を連発していましたね!
絵も気合が大切なのでしょうね!?