ろまんちっく村のローズハットの旧温室跡に<無事カエル館>が出来ていました。
さつき展を見た後、覗いてみました。
棚なども大谷石造りです。
親子カエルの出迎えを受けて・・・
立ち姿のカエル象は珍しい?
カエルのアパート
住人の一部・・・
うつぶせ・・・
仰向け・・・
ぷぷぷ・・・
アフリカンダンス踊ってる?♬
ん?
これは・・・?
<めだかの学校>ではなく<かえるのがっこう>
生徒はおりこうさんばかり?
時季外れに・・・
なってしまいましたが・・・
視力検査
2Fではオーケストラが演奏中?
向かい側には合唱団が!!
反対側の1Fは休憩スペース?
大谷石Gyalleryでした。
この記事へのコメント
見ていて全然飽きないです!
はネーミングがいいです。
>マロンさん
見て行くと、各所の展示テーマが分かって、ニヤニヤしながら撮って来ました!m(^o*)m
ついつい夢中になって撮り過ぎてしまいました。
>夢楽さん
通常の大谷石のカエルは、玄関でよく見かける座った普通のカエルですが、ここの作品は色々な形態があって、面白いです!
この中からお土産品になるのも生まれるかも?
温室は維持するのが大変だったのかな。
宮星さんに似たカエルさんがいましたか。
>イッシーさん
そうなんです! 以前の温室も無料で見られたので良かったのですが、宇都宮としては数少ない観光資源の大谷石のPR館に変わりました。
はーい!私が合唱している姿も!?ワハハ!
大谷石で、こんなに細かい細工ができるんですね~!
将棋盤をにらみながら、腕組みして考えこんでている様子も三者三様で面白いし、オーケストラ&合唱団も、、、無事カエル館、楽しいです!
>パピヨンさん
以前は、大谷石のカエルというと、門柱や玄関に置かれている座ったカエルだけでしたが、こんなにも表情豊かなカエル像が作れるものなんですね!\(◎o◎)/!
デザイン指導の方のアイデア力が凄いと思います!👏👏👏