宇都宮第九合唱団ハーモニーコンサート 本日開催!!

皆様のお越しをお待ちしています!!

20240601 koumori ポスター.jpg

5月29日(水)リハーサル時の会場確認状況
本番では合唱団用の山台が組まれます。
第一部のオペレッタ『こうもり』では内容や状況説明の画像が投影され、
プロの語りの方が入るなど、面白い演出が準備されているようです。
IMG_20240529_200216 trim.jpg

『オペレッタこうもり』や『美しく青きドナウ』『ラデツキー行進曲』は、
ドイツ語で歌うにはとても難しく、国内ではプロの劇団でも日本語でやる事が多いそうです。
今回、宇都宮第九合唱団は、そのとても難しい歌曲をドイツ語で歌う事にチャレンジします。
全団員がハードなレッスン+自主練習に励み、皆様が楽しんで頂けるようなステージに出来る
と信じています。

ぜひ、会場で生の歌唱と演奏をお聴きください。
当日券も販売されます。
また、『オペレッタこうもり』はシャンパンパーティーの場面がメインですので、
12:30~シャンパンなどの飲み物が、13:00~軽食が、ふだんカフェにより
ホワイエで販売されます。
第一部と第二部の間の休憩が30分間あります。
オペレッタ=喜歌劇ですので、ホワイエでシャンパンを飲んで、ホールで気楽に
楽しく演奏をお楽しみください。

ご来場をお待ちしています。



この記事へのコメント

2024年06月01日 08:11
そういえば今日でしたね!
行きたい気持ちはありますが、気象病で体調が今一つなので静養します☆
宮星さんが練習の成果を発揮して楽しめるようにお祈りしています(^^♪
2024年06月01日 22:20
まあ、ドイツ語で歌う曲もあるのですね。
高校の音楽の授業で、オー・ソレ・ミオ を原曲(ナポリ語)のまま歌ったことがあります。
難しかったのですが、歌い出し等一部だけは、まだ覚えています。
楽しいひとときが終わって、一息ついた頃でしょうか。
宮星
2024年06月01日 22:29


>マロンさん
はい!今日、無事にハーモニーコンサートをやって来ました!
ドイツ語で歌うにはとても難しい歌曲でしたが、団員の皆さんの努力で、なんとかコンサートが出来るレベルまでになった!と指揮の先生からお礼を言われました!
私はあちこちでPRして来ましたが、計10人の知人の方が来てくださっていました!!(感謝!!)
宮星
2024年06月01日 22:41


>猫ねこネコさん
はい!12月にベートーヴェンの第九交響曲をドイツ語で歌う”第九合唱団”ですので、全曲、ドイツ語(歌詞の中に、ごく一部フランス語も混じりますが)での歌唱です。
今回の歌曲はドイツ語の早口歌詞が多い事と、曲の演奏速度と強弱の変化が多いという面で、とても難しかったです。
Youtubeでご覧いただくとお分かりと思いますが、国内でこれらの作品が上映される場合は、プロでも、殆ど日本語で歌っています。
それほど、ドイツ語で歌うのは難しい歌曲です。
昨年のハーモニーコンサートが『イタリアオペラの競演』でしたので、不慣れなイタリア語での歌唱でしたが、ほぼローマ字読みに近いので大丈夫でした。
最初から最後まで100%とは行きませんでしたが、ここぞというテノールの”キモ”の部分は私なりによく歌えたので満足しています。
2024年06月01日 23:26
やっぱりプロデビューした方がいですよ。
何ならアフリカンダンス踊りながらとか。。
いや、不謹慎ですね。失礼しました!
宮星
2024年06月02日 10:47


>イッシーさん
昨日、無事に開催されました。
前日までお天気が危なかったのですが、当日だけ、なんとかまずますの日和に恵まれました。
合唱団はアマチュアですが、¥3500のチケットを販売するコンサートですので、<プロの立場>での合唱となります。エヘン!?ワハハ!