遊画会 水彩画展
総合文化センター第2ギャラリーでは水彩画展をやっていました。
展示最終日の午後とあって、出展者の方もたくさん来ていました。
『山城の遺跡』 以前の水彩画展でもお城の石垣を見事に描かれた作品がありましたが・・・
『たそがれの利尻』 水彩画なのですが、点描のような独特な描き方でした。
これは見ただけで分かる『華厳の滝』ですね!
『スケッチをする人(千手が浜)』
『あじさいの季』
『高貴な品性(山百合)』
『大笹牧場の馬』 馬はいいですね~!
『山内東照宮駐車場』
『籠からこぼれた』
『秋を惜しむ』
『小春日和』
『レッスンを終えて』 和紙ちぎり絵展でもヴァイオリンがありましたね!?
『庭先の紫陽花』 まもなく主役に!
『夜の花屋』
水彩画展でした。
この記事へのコメント
水彩画なのに色が鮮やかなんですね。
>イッシーさん
紫陽花の絵は何点か出展されていましたが、この作品が秀逸でした。
今の時期、アジサイらしい雰囲気が似合いますよね!
>マロンさん
『夜の花屋』・・・こんな花屋さんがあったら、前を通るのが楽しみになりそうですね!m(^o^)m
マロンさんの通勤路にはありませんか?
絵の中に静かな時が流れているような、、、不思議な感覚になります。
スケッチをする人は作者なのかな?などと想像をめぐらすのも面白いです。
>パピヨンさん
『スケッチをする人(千手が浜)』そろそろクリンソウが見頃になると思いますので、機会があったら見に行きたいと思っています。
ので、この絵が気になりました!
<スケッチをする人は作者なのかな?>おぉ!そんな発想が出来るなんて、パピヨンさんは達観されていますね!!\(◎o◎)/!