中央公園のヤマユリ

7月10日(水)は中央公園へ・・・
20240710 中央公園 今週の見どころ20240704号.jpg
園内を一周してきました。
IMG_0057.jpg
27日(土)に中央公園友の会で剪定ボランティアがあるアジサイ
IMG_0062.jpg
アナベルは緑化してきたようです。
IMG_0061.jpg
西洋アジサイも綺麗な花は少なくなってきました。
IMG_0177.jpg
花期が少し早いガクアジサイはもっと傷んでいます。
IMG_0178.jpg
トチノキの実が茶色くなってきました。
IMG_0058.jpg
薔薇は・・・
IMG_0063.jpg
まだ綺麗な花が・・・
IMG_0065.jpg
そこそこ残っています。
IMG_0066.jpg
アジサイと同じ頃に剪定でしょうか?
IMG_0071.jpg
ヨメナ
IMG_0087.jpg
ちょっとユニークな ボタンクサギ  葉っぱが斑入りですね!
IMG_0089.jpg
宿根フロックス
IMG_0073.jpg

IMG_0074.jpg
キキョウ
IMG_0096.jpg

IMG_0097.jpg
ギボウシ
IMG_0108.jpg

IMG_0111.jpg

IMG_0103.jpg
『今週の見どころ』には”ヘメロカリス”とありますが、ヤブカンゾウですよね!?
IMG_0100.jpg
ダルマハギ
IMG_0105.jpg
『今週の見どころ』では”クロコスミア”とある ヒメヒオウギズイセン
IMG_0106.jpg
アベリア
IMG_0077.jpg
日本庭園で・・・
IMG_0125.jpg
私の好きなヤマユリが・・・
IMG_0113.jpg
たくさん咲いていました!
IMG_0126.jpg

IMG_0116.jpg

IMG_0117.jpg
今年は当たり年でしょうか?
IMG_0118.jpg
調子に乗って・・・
IMG_0129.jpg
たくさん撮って来ました。
IMG_0130.jpg
斑点や黄色い筋が嫌いだという方もいますが・・・
IMG_0131.jpg
私はヤマユリのこの全体のデザインが・・・
IMG_0133.jpg
自然が作り出した傑作だと思います。
IMG_0134.jpg
このヤマユリをベースにして・・・
IMG_0141.jpg
ヨーロッパで作出された真っ白なカサブランカは・・・
IMG_0139.jpg
『ユリの最高峰』と言われますが・・・
IMG_0142.jpg
私は自然のデザインのヤマユリが好きです。
IMG_0155.jpg
初めて筑波山に登った時に・・・
IMG_0148.jpg
初めて出会った、たった1輪のヤマユリとの遭遇に感動した記憶が忘れられません。
IMG_0152.jpg
あれから45年・・・・・・
IMG_0150.jpg

IMG_0162.jpg
オナガ
IMG_0158.jpg

IMG_0083.jpg

IMG_0084.jpg

IMG_0173.jpg



この記事へのコメント

2024年07月16日 08:42
 花の種類が多くて面白い写真集になりましたね。ヤマユリのアップの写真がいいですね。
2024年07月16日 12:29

こんにちは🌅

ヤマユリのお写真すばらしいです!
画面から香りが漂ってきそうです(´▽`*)

トンボさんのお写真もとても素敵です
オナガさん ひょっこりとした表情があいらしいです
2024年07月16日 16:42
涼し気な写真でホッとしましたm(__)m
そろそろ梅雨明け、夏本番ですから散歩も水分補給、ひんやりグッズ持参でお願いしますね。
2024年07月16日 19:50
中央公園は涼しげですよね~
虫よけスプレーは必要そうですが、ゆっくり散歩するのもいいですね(^^♪
パピヨン
2024年07月16日 20:49
\(^o^)/ヤマユリが見事ですね!緑の中の美しいヤマユリは存在感がありますね~
水をはった上にアジサイとバラを浮かべて♪摘んだ花がらの二次利用かもしれませんが、涼し気な演出ですね♪
宮星
2024年07月16日 23:02


>夢楽さん
ヤマユリはもう少し後なかぁ?と思っていたので、中央公園でこれだけ咲いていたのはラッキーでした!
宮星
2024年07月16日 23:06


>小枝さん
思いがけなくたくさんのヤマユリに出会えてラッキーでした!!
九州では、オニユリはたくさん咲いていましたが、ヤマユリは見た事がありませんでした。
S53に宇都宮に来て翌年、車の免許を取ってから筑波山に行き、軽装で登っていたら、人生初のたった1輪のヤマユリに出会って一目惚れしてしまいました!
オナガは鳴き声が独特で大きいので、居場所がすぐに分かります。
宮星
2024年07月16日 23:09


>コマダムさん
この日は、今にも降り出しそうなお天気でした。
今夜の八坂神社天王祭演芸会は熱中症を心配していましたが・・・肌寒いくらいの気温で、上着を羽織って行きました。
でも湿度がとても高いので、ちょっと踊ると大汗に!
ペット2本のポカリスエットを飲み干しました!
宮星
2024年07月16日 23:12


>マロンさん
昼間は・・・蚊などはいないようです。
夕方になるとやられるでしょうね!?
開園後40数年経ち、木が大きくなっているので雰囲気の良い公園になりました。
それほど広い公園ではないので、もう少し高齢になったら、中央公園専科になってしまうかも?
宮星
2024年07月16日 23:14


>パピヨンさん
中央公園でこんなにたくさんのヤマユリを見たのは初めてです。
今年は当たり年なのかも知れません。
<アジサイとバラ>そろそろ終盤で、アジサイは7/27に中央公園友の会で剪定ボランティアが予定されています。
2024年07月17日 00:10
いい写真ばかりですね!
2枚目の噴水の写真好きだな~
宮星
2024年07月17日 09:56


>イッシーさん
大谷石のパーゴラ?越しの噴水・・・私も好きなんです!
噴水は数種類の噴き上がり方がありますが、この形が一番似合うようです。